Posted by 滋賀咲くブログ. at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

さくら教室第10回

Posted by 桃莉. at 2007年12月05日18:11 | Comment(24)
大型紙芝居 ボランティアグループ<かぐや姫>4名 ボランテイァ1名









この回で さくら教室 第1期生の子供達対象のボランテイァは終了です

第2期生子供達対象のボランテイァは12月~2月 で市のボランティアセンターより
各ボランティアグループの方々が関わって下さいます
以下活動予定です


12月5日 グループ シルバー舞踊 江州音頭  12日 グループポケット 影絵   
   19日 個人ボランティア 絵手紙


1月16日 グループ すみれ 牛乳パックで工作  29日 グループ おにぎり村 人形劇
   30日 グループ ホットな碁空間 囲碁


2月13日 グループ そよかぜ 皿まわし    20日 グループ 紙風船  折り紙  
   27日 グループ ひなの会  お雛様制作


さくら教室第9回

Posted by 桃莉. at 2007年12月05日18:07 | Comment(12)
折り紙 ボランティア4名 市職員1名



さくら教室第8回

書道 ボランテイア3名


さくら教室 第6回、7回

第6回 10月31日(水) 編み物 指あみでマフラーを作る    ボランティア3名








第7回 11月7日(水) マフラー仕上げ   ボランティア3名 市職員1名
こんなに素敵なマフラーが出来ましたよ^-^









さくら教室 第5回

10月24日(水)書道(習字) pm:2時~2時45分 ボランティア3名+市職員1名

第1回目の書道指導でした 
初めての経験する子供達には 墨や筆の扱いが難しいのでは。。と心配したのですが
ボランティアの先生の話を良く聞いてくれ 墨でまわりを汚しもせず
子供達はとても スムーズに 初めての書道を楽しんでくれました
初めて筆を持つ子は濃墨を使わず 薄墨で漢字の(一 いち)から書いてみました
(一 いち )が上手に横に筆が使えるようになってから
(十 じゅう )を書き縦にも筆が動かせる様に練習しました

中学生の子には 先に用意した( 秋 )の字を お手本を見て 書くように言いましたが
自分の気に入った字も書いてみたいらしくて( 犬 ) や ( 花 )の字を書いたりも しました